喧喧囂囂侃侃諤諤

世の中のニュースなど色々なことに色々コメントをしてみよう

研究費配分

岩手日報・論説

 

先にノーベル賞受賞した大隅先生が

基礎研究の重要性を示したが

基礎研究に当てられる配分は全体の15%前後に留まるようである

 

確かに、開発研究や応用研究には多くの費用を要するが

基礎研究にもそれ相応の費用が必要である

 

ワイングラスのような細い軸の上に、乗れるものの量は限られており

重厚な土台つまりは確固たる基礎研究の成果の上に

多種多様な応用や社会的還元出来る成果が成り立つハズである

 

特に利潤が見込める応用や開発研究は

体力のある企業が行っていき

利潤に直結しにくい基礎研究は国家の科学予算から

大学や公的研究機関で行ってシーズ作りを行う方法がベストではないだろうか?

 


 

出来たシーズを企業が買い取るなどで、基礎研究に還元するのも一つであろう

大学発ベンチャーは、聞こえは良いが

研究のプロはビジネスのプロではないことが多く

知らぬ間に会社があらぬ方向に進んでいき、

実にならない事も往々にしてありうることだ

 

研究者は必要以上に利潤という欲に色気を出さずに

研究に没頭し、成果を積み重ねてもらえる

システム作りが国家戦略として必要ではないだろうか?