喧喧囂囂侃侃諤諤

世の中のニュースなど色々なことに色々コメントをしてみよう

サイエンス

頑張ってほしい

頑張って欲しい ウナギの高騰は、辛い限りである 中国産も敬遠されつつも 以前より値段が上がってきている 正直な所、始終うなぎを食べる訳ではないので 国産だろうが、中国産だろうが 気にせず食べているのだが 同じ味のものが、安価で食べられるようであれ…

一様にそうなのか?

夜型人間と朝型人間がいると思うのだが この研究結果は、それとは相関性はないのだろうか? 個人的なタイプとしては、朝は早くから働くことは厭わない その後、夕方にきっちり仕事を終え 楽しい夜の会食に臨む このような生活が理想である まず、終わりをき…

これまでにも

レクチンのシリーズは、 ずいぶん昔からインフルエンザに対抗する分子と研究されてきていたが レクチンは種類が多く、実際に生体内には多量に存在してる このことから、対ウイルス兵器として使用する場合には ウイルスに対する特異性が高く 生体内で他のレク…

サプリ

すこしドーピングのような気がする訳だが もしこのサクラマスを食べるとDHAを効率的に摂取。。。 とはならないだろう ただ生態系に与える影響に関してはどのような危惧をしているだろうか? 生息域の緩慢な拡大を阻害する危険性があるのではないだろうか? …

赤身肉に発がん性?

昨日に赤身肉絶賛の投稿をしたが 【ベーコンなど加工肉および赤身肉に発がん性】 との報告がなされた このような研究では、かなり極端なモデルでの検証なので 実際の食生活との相関関係がどこまであるのかは疑問符の付くところだが かと言って、リスクが無い…

赤十字失業

人造血液は、長年の人類の悲願の一つではなかろうか これまでは、人工的に作り出すことが出来なかったことから 献血に頼らざるえなかった課題が 解決する技術となりうる可能性を秘めていると言える 現行では、マウス段階ではあるが 希望の日は明るいのではな…

実用化は?

これが予測になるのだろか まず現行の日本で言われている30年以内に。。。 よりは範囲が狭いが 現状ではこれが限界なのだろうか? 確かに、カリフォルニア半島はここしばらく動いていないので リスクは高いだろう また日本のように、良くも悪くも地震慣れを…

必要?不要?

徐々に各地の再稼働がなされてきている原子力発電所 実際には、無くても日本の電力は賄えていたように思うが ただ原発の発電を利用することで、圧倒的にコストが下がるのだ つまりは、電気代が安くなるということ 原発反対!電気代上がるの反対!というは ま…

枯渇間近?

個人的な感想としては、快進撃の継続はないだろうというのが実感するところだ 特に理系においては、基礎研究<開発研究というように舵が切られており 役に立つかわからない研究には、研究費が下りてきにくくなっている それでも、現在の科学技術の発展がある…

定着しなかった?デング熱

mainichi.jp 昨年の8月から9月にかけて、小流行が起こり 160名の感染が確認された 結局の所、どのような経緯で感染源が国内で発生したかは明らかにならなかった この際に、ウイルスを媒介する蚊の生活環のなかで ウイルスが、卵に引き継がれないことから…

疫学調査で判明しないか?

これ実際に、献血などでの履歴を確認して 疫学調査をして、判明出来ないものか? 加齢と共に体内で産生できる物質の現象によるものなのか それとも、血中に含まれる細胞に依るものかのか 気になる所であるが 血中成分が同定されれば、新薬の候補となると思わ…

化学反応か?生命現象か?

非常におもしろい報告になっている 先行研究では、2世代目で止まったモノが 本研究では外部よりの物質の取り込みで3世代目までたどり着いた つまり、このサイクルが成り立てば、構成物質の供給が枯渇しない限り 分裂つまりは増殖し続けることが出来る訳であ…

不老長寿

臨床研究が着実に進んでいるようだが 現段階では、手術手技の確立がメインであり 安全性に関しては、今後10数年の経過を見る必要がある 網膜の移植がiPS細胞を用いた再生医療の先陣を切っており この他にも、パーキンソン病の治療への使用などの研究が進めら…

50年前には、今の状態はSFだった

【1:極端な気候変化】と【4:生態系の崩壊】に関しては、 科学技術でなんとか出来そうな気がする 【3:パンデミック】*1に関しても、 ある一種の感染症のみでは、全人類が滅ぶことは考えにくい ある一定の割合で、偶然の免疫力の獲得により、生残する…