喧喧囂囂侃侃諤諤

世の中のニュースなど色々なことに色々コメントをしてみよう

拝啓、高野連様 夏の甲子園への提案

夏の甲子園を観戦し感じたことを

 

8強の残ったチームの内

7校が2回戦からの進出したチームであった

鳴門高校のみが1回戦から進出した

が、結果準々決勝敗退となった

 

これは明確に投手の疲労度に依存してくるものではないだろうか?

 

提案したい事は2点

①ベンチ入り人数の拡大&投球制限を設ける

②出場校数の64校への増加

である

 

①ベンチ入り人数の拡大 &投球制限を設ける

ベンチ入り人数を増加させることで、

専任のピッチャーを多くベンチ入りさせることが出来るだろう

また、期待の1年生などベンチ入り出来る余裕も出来る事で

全体的なレベルアップにも繋がる事も期待できる

その目的として、ある程度ゆるめのローテション制を組まないと行けないような

投球制限を設けるべきではないだろうか?

明らかに決勝に近づくにつれ、

エースと呼ばれる選手のパフォーマンスが落ちていることが感じ取れる

その結果、決勝戦が大味な試合に生ることも多い

選手の将来を考えれば、無理な投球はやはり避けるべきではないだろうか

 

②出場校数の64校への増加

現在49校が出場しているが、

この校数では試合数にばらつきが出てしまう

全校同数の試合数で決勝戦を迎えるためには

64校が最も適した数字になる

学校数が多い都道府県が複数校出場できる事で

都道府県間の格差も少なくする事が出来るのではないだろうか?

(選挙の1票の格差と同じようなものである)

64校と仮定した場合に、複数校出場する都道府県は

3校出場: 東京 ・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫

2校出場:北海道・茨城・埼玉・静岡・福岡

となる(2016年の地方大会出場校を参考に)

複数校出場都道府県は、地域分けはせずに

平等になるように抽選で毎年シャッフルを行う事で

マンネリ化も防げるのではないだろうか?

 

出場校の増加で、日程の間隔も開き

投手の登板間隔も大きくできるメリットもある

 

これら提案には、賛否があるだろうが一つの提案としてはいかがだろうか?