喧喧囂囂侃侃諤諤

世の中のニュースなど色々なことに色々コメントをしてみよう

研究費の分配の最適化方法

科研費の審査を匿名で行われてきたが

審査側には、申請者の情報はすべて開示されており

万が一、申請者が審査者の競合相手であった場合には

不利を被る可能性はあった

 

またある程度の未発表の先行実験のデータも載っているので

アイディアの流用も可能である状態でもある

このように審査の方法の是非の判断は非常に難しい

 

過去に審査が通ったラボは、研究資金が下りることで

次回の審査に対してのデータの準備が十分に可能になり、

再度の申請も通りやすくなるという正のスタイルになる

 

逆に科研費が取れないと、研究が滞る可能性もあり

次年度以降の申請に差し障るという負のスパイラルも存在する

 

ある程度の研究費の分散化も必要ではないだろうか?

もろん成果の上がっている箇所に、資金を注入することは理にかなっている

 

ただ何の救済措置と、埋もれてしまうシーズが出てきてしまう事も事実である

 

科学技術立国として、今後どのような舵取りを行うだろうか?