喧喧囂囂侃侃諤諤

世の中のニュースなど色々なことに色々コメントをしてみよう

ハイテク詐欺

以前から、論文を読む際に

著者と共著者および所属・掲載雑誌を

良く確認して論文の真偽のほどを精査しなくて行けない

という、いわくもあるサイエンスの世界ではあるが。。。

 

まさかの査読システムの乗っ取りとは恐れ入った

 

基本的に学術論文は、

提出後に内容を複数の第三者がレフリーとして

内容の衝撃度および実験内容との整合性など

様々なポイントを精査され、掲載の是非が判断される。

 

即掲載もあり得るが、

往々にして、追加実験のリクエストがされ

提出から掲載まで半年から1年ほどかかってしまう。

 

ここの評価のステップを乗っ取るとは恐れ入る。

 

この第三者での査読においても

内容の流出や、ライバルチームへの妨害工作など

提出者側からレフリーが分からないために

問題が生じる場合もある。

 

中々闇の深い分野であると言える。