喧喧囂囂侃侃諤諤

世の中のニュースなど色々なことに色々コメントをしてみよう

経済

サンクスギビングデー

ブラックフライデーは日本ではそのままでは流行らないだろう アメリカはちょうどゴールデンウィークのような 長期休暇の頭のイベントであるからこそ盛り上がるのである 10ドルの大型TVなどの目玉商品に夜通し並ぶヒトや まずもって値引きしないAppleストア…

メリットはどこに?

酒税が一本化されようとしている これまでの企業努力を無に帰す法案となるだろう また第3のビールというジャンルの撤廃も行われるらしい そうなれば発泡酒の質が維持できるのか怪しくなる ビール会社は企業方針の転換を求められるだろう 酒税よりはたばこ税…

国土管理としては重要事項

自国の国土をちゃんと把握し 調整すること国家として重要なつとめである またこの新島は、生態系の成り立ちを観察すると言う意味でも 重要なサンプルであることは間違いない 領海を護ることも重要であり サイエンス的にも貴重な島が 国土でありその環境を維…

保険料が解決するか?

これは、保険料の解決の一躍を担うのではないだろうか? 錠剤を飲んでいることので安心感もあるが このような方法で自己治癒力を引き上げる効果があるのなら これはかなりの保険料の軽減になるのではないだろうか ただ、治療法として認可されないとなると 叶…

取り繕いか?

ヒラリー氏の勝利の憶測で動いていた日本政府であるが 思わぬ展開で、すぐさま次期大統領に会談を申し込んだ 一国の総理が、次期大統領とはいえ 現在はまだ一般人に、会いに行くという少々滑稽な図になっている この会談は、全世界の注目を集めることになる…

バブルが到来

トランプバブルがぶくぶくと 一過性の景気上昇であるが まさかこのように好感を持って受け入れられるとは予測できなかった 当選の暁には、大いに円高が進むのではないだろうかと 思っていたが、当選速報の際には一気に円高に振れたが 落ちつたところで、アメ…

まさかの当確

隠れトランプ信者が相当数いたのだろう 政治家に任せると同じことを繰り返す との停滞感も後押しをしたのではないだろうか? おかげで、株は下がり 為替相場も円が急騰 翌日には反発して というのが日本の経済に与えた影響 本国アメリカでは好感を持って受け…

この価格に関する差は

この価格の差はなんだろうか? 価格を下げる代わりに 特例措置として独占販売権を5年延長する等の 策を講じては如何だろうか? これはあまりにも酷い価格設定だろう しかも、適応症が拡大されたのだから 市場は大きくなり、出荷数も増えているはずであろう …

サムスンの凋落

アップルの対抗勢力として 一時期は最有力だった その後は台湾勢に勢いを奪われたようだが 日本市場には深い位置まで入り込んでいた アメリカでも、売り上げを伸ばしつつあり状況下での この大失態 この打撃は、洒落にならない自体になる可能性もある サムス…

タクシー運賃

毎度毎度話題になるタクシー運賃 利用者にとっては安くなることは非常に有り難いが 運転手にとっては劇的な収入源に繋がりかねない 交通渋滞や環境問題的には 極力タクシーは減らすべきであるものひとつであるが 便利であることには違いない これはまた導入…

IBMとFM/Vが

一時代を風靡していたIBMとFM/Vが ともにレノボに吸収される顛末になった パソコン事業はDELLなどの参入で メーカーブランドのパソコンではなく 安価に購入できるようになり、かなり厳しい状態であっただろう 唯一国内メーカではパナソニックの レッツノート…

研究者として

ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅先生 この分野の第一人者であり、 分子生物学を知るものであれば知らないヒトがいないほどである その先生の受賞した後のこのコメントが 日本のサイエンスの現状を物語っている 「若い研究者を恒常的に支援したい」 つま…

オブジーボ 高い?安い?

いくら良い薬でも高ければ使われにくいだろう 現状ではオブジーボがその典型であろう 純粋に研究や開発には費用がかかっている また効果の検証のため臨床試験にも費用がかかっている これらの費用が薬価に反映されてる それはどの薬剤でも同じである 問題は…

万博 招致する?

オリンピックの開催会場予定で作成した夢洲を 万博誘致の場所とするとのこと カジノの誘致も議論されていた場所である 問題はなんと言っても 交通の便である 先に利用されている舞洲は 交通手段が車かバスに限られている点が非常にマイナス点である 夢洲には…

エコ&ヘルシー

非常に有用な情報だと思う 旅行先では、場所場所の距離感が分かりにくく このように歩数で表示されるのは非常に有り難い が、観光客では土地土地の治安状況が把握出来にくいために この状況が有効活用しにくい面もある 海外観光客が増加の一途をたどり 2020…

医療とIT

ビジネスの世界では IT企業が、医療関連企業の買収を行っている 最初聞いた際には違和感はあったが 遺伝子情報の解析データの保存やデーターベース化などで その重要度は高いようだ そして何より重要なのは 遺伝子情報自体に価値が出る可能性を秘めている事…

炎上商法?

あまりに杜撰な生産計画 これは販売者としても痛手を被るのでないか? 余りにも人気のために 生産が追いつきませんという新商品が多すぎる気がする また販売を再開した際には質が変わっており 話題にならないことが多い 企業としてこのような風潮をどのよう…

再開する必要あるのだろうか?

中国経済に依存した韓国経済であったが 中国経済の減速から、韓国経済も悪化の一途たどり始めた そこで、この話 少しムシが良すぎる気がするのだが 日本にどれだけのメリットがあるのだろうか? 韓国経済からの影響は日本経済はあまり受けないのだが 世界協…

ANA大丈夫か?

ここしばらくANAはトラブル続きである 荷物を載せずに飛んだり 787がトラブったりと JALとANAは、いつも交互にトラブルに巻き込まれている気がする が、ほぼ2強と言っていい2社であり つぶれることはないだろうが 下手な部分でコスト削減に走…

ヨドバシがホテル?

大阪の玄関口「梅田」が刻々と変化しているようだ 貨物の基地が無くなり そこにグランフロントが出来 大きく人の流れが変わったが その先鞭を付けていたヨドバシが攻勢をかけた 1000室にもおよぶホテルを造るというのだ 確かに現状ではホテルの不足が言…

総活躍?

1億総活躍社会を目指す政権与党であるが 方向性がめちゃめちゃである 現在でも、扶養控除内でのパートというのが主流であり 下手に控除内をオーバーすれば、 損をするような仕組みになっている この部分が如何に改善されるのだろうか? ここには税収の問題…

日本人メジャーリーガー

日本人がメジャー挑戦する際に 非常に好意的であったマリナーズ 株主が任天堂であったことも その理由の一つではないだろうか 直近では、メジャー挑戦するNPB選手が減ったこともあるが 現在バリバリの主力でFA権待ちの選手や ポスティングでの移籍を目…

栄光をもう一度

現在、関西アメフト界は群雄割拠の状態である 立命・関学・京大がそれぞれ長期間黄金時代を 築いていたのは過去のものとなりつつある 京大のコーチ陣が関大に移れば、関大が優勝し 各校が鎬を削る状態になっている 昔の話になるが セレクションが出来ない京…

思わぬ形で

オリンピックが無ければ このジカ熱ウイルスは、 これほど研究の対象として 注目されたのだろうか? 研究スピードからして 製薬会社などは積極的には研究には動いていないだろう 現在の成果は、大学や公的研究機関であるアカデミアと呼ばれるヒト達の成果で…

先延ばしにしていた件

年金運用の損失が正式に発表された 通常は7月上旬頃に発表されてきたが 今年は7月末までズレ込んだ 集計方法が変更され、それに手間取ったというのが 時期がズレた原因と発表しているが 参院選の真っ最中の時期であるから、 政策の失敗を隠すためであると言…

爆買いは収まったハズ

落ち着いた感がある「爆買い」 今は、医薬品やコスメにシフトしているようである 京都でドンキと言われると イメージに合わないなとの印象を持ってしまうが 場所が 市内の中心街ではなく JR京都駅周辺であれば少々納得である ただあまりに訪日客目当ての経営…

タクシー料金

なぜかタクシー料金は毎度毎度話題にあがる 競争経済なのだから、省庁がその値段設定に とやかく言う必要は無いように思うのだが この初乗り運賃の低価格化は どれほど利潤が見込めるのだろうか? 基本的に短距離は嫌がる運転手の方は多い タクシー乗り場で…

うーん、乗り換えを検討するか

かれこれ10年以上使用し続けている マイナーだが優秀なブラウザであるOPERA コアなファンが根強いブラウザーである 中国に売却となると 通信傍受の可能性も捨てきれなくなってしまう 圧縮サーバーの機能があるために 余計に勘ぐってしまう。。。 創業者が新…

腹の探り合い

イギリスのEU離脱の影響は凄まじく 世界経済を考えなくてはいけないG20であるが 自国の経済をどう維持するかが、本音であろう 実際にどのような条件でEUから離脱するか次第で 変わってくる事柄が多すぎる事も 不透明感に拍車をかけているのであろう 国内で…

またやるのか?

何度繰り返せば気が済むのか? 以前に何の見通しもなくドクターを増産 その先の、ポストの増設をしなかったことで ポスドクが増産 間に合わせとして、助教を新設するものの 講師・准教授・教授のポストは固定席に近く 人材の流動性はない また日本企業は、ド…